スタッフブログ
台風とフィトンチッド
2012/09/30(日)
家づくりのこと
こんばんは
西宮展示場の吉住です。
夜になり台風17号もようやく過ぎ去ったようです。
今日、台風の中ご来場頂いた皆様ありがとうございました。
台風の中【展示場の空気を吸いに来た】とおっしゃって
下さったお客様がいらっしゃいました。
雨の日、木材はいつもより余計にフィトンチッドを出します。
フィトンチッドは森林浴の成分とも言われ、人の精神を安定
させたりリラックス効果があるものです。
でも本来フィトンチッドとは単に人間の為ではなく、
木が自分自身を守る為に出す成分で殺菌作用や防虫効果を
担っているものなのです。
木は切り付けられたり、水に濡れたり周辺湿度が高いと防衛能力を
高める為に、いつもより余計にフィトンチッドを発散させるのです。
古人は経験則から、ヒノキ風呂であったり建築で使ったり、
寿司屋で多用したり、それの持つ能力を引き出してきたのですね。
古人の知恵にはいつも感服させられますが、それを懐深く受け
止める自然界の力には神々しさを感じます。
ヒノキや杉など、何とも奥ゆかしくも頼もしい日本の
木材が、また雨が降る度に愛おしくなります。