スタッフブログ
皆様、こんにちは。
木曜担当の中本です。
最近暑い日が続いていますね。
皆様、どのような暑さ対策をされていますでしょうか。
私の愛犬まりもは、暑さで食欲が低下しているようで…。
わんちゃんがご飯を見る目ではないですよね…。
突然ですが、本日の朝礼で社長が話していたことを皆様にも少しお伝えしようかと思います。
日経新聞が“記録的な暑さ”を記事にしており、年々災害ともいえる暑さが私たちを苦しめています。コロナ禍でマスク着用が義務づけられていますが、室外では着用しなくても良いとCMでも流れているほどです。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62740260Z10C22A7EA1000/
そこで、建築に携わる私たちにできることは何だろう。
それは『木の家を建てること』です。
それは木を伐採するし、環境によくないのでは?という声が聞こえてきそうですよね。
実は私たちにも寿命があるように、木にも寿命があるのです。
近年、外材の輸入が相次ぎ、日本の森で育っている木が使われず、老朽化している問題があります。森が完全に死んでしまう前に、しっかり木を伐採し、森のお手入れをしてあげることでことが、日本の森を守り、それが環境問題にもつながるのです。
気候のことも考慮すると、その土地で育った木をその土地で使うのが一番良いといわれています。
吉住工務店が兵庫県産の木を使用しているのも、そのためです。
近年では、住宅だけでなく、大型施設も木で建てる傾向が強く、吉住工務店でも新社屋は木で建てています。
日本の木を使うことで日本の森が守られることを多くの人に伝わり、環境問題に貢献できれば良いと心から思う今日この頃です。