場所別にみる|カテゴリー別
キッチン集
T様邸(神戸市)
玄関からリビングとキッチン それぞれに繋がる入口を設けました。
これはママにとって非常に嬉しい動線です。
重いものを買って帰っても、来客中にお遣いを頼んでも
すぐにキッチンに運べるから大助かり♪
O様邸(西宮市)
ご自宅のキッチンでお料理教室を開く奥様。
調理器具が多いうえに生徒さん達の作業スペースが必要になるので
キッチンの真ん中にぐるりと収納できる作業台を設けました。
それによっていつでもすっきり過ごせるキッチンが完成しました
C様邸(西宮市)
「インテリア雑誌でみたキッチンを手本に、理想のキッチンを造作していただきました」。
一つひとつにこだわって購入した調理器具はオシャレに見せる収納にすることで、使い勝手も抜群
I様邸(川辺郡)
対面式キッチンからは10㎝の段差を設け、LDにいる家族を見下ろさなくていいように配慮を。
キッチンからは洗面、インナーガレージへと続く勝手口へ回遊できる動線で、住み心地も抜群
N様邸(神戸市)
「持ち物をすべて書き出して収納家具を作ってもらったので、使い勝手がとてもいいですね」
O様邸(三田市)
「好きな食器をディスプレイできる食器棚も、無垢材で造作してもらいました」
A様邸(丹波市)
元々お持ちだったキッチンカウンターに合わせて造作したキッチンは、作り込み過ぎずシンプルに。
A様のセンスやアイデアで彩られ、世界で唯一の空間に
Y様邸(三田市)
住まいに合わせて特注したタモ材のダイニングと照明作家による竹細工のライトが印象的
S様邸(神戸市北区)
この家の暮らしの中心となる台所。
シンクから広々としたカウンターが繋がっていて、場面に合わせてその顔に変化が生まれます。
時には食堂、時には家事スペース、時には勉強机…と様々な用途に応える優れものです。
K様邸(宝塚市)
造作のキッチンはコンロとシンクをセパレートにレイアウトしました。
汚れやすいコンロは壁に、家族の顔を見ながら作業ができるようにとシンクはリビングと対面に配置しました。
テーブルの上が吹抜けになっており開放的で2階からの光も間接的に入ってくるのでとても明るい空間になっております。
キッチンから洗濯機の位置が近くて作業がラクラクです。
お料理しながら子供達の様子も見れ、他の作業も管理できるので大助かりです。
キッチン周辺に収納棚を創り付け。奥様はキッチンに居ながら色々な管理ができますね。
キッチンのカウンターが広いと朝の忙しい時間でも奥様と会話しながら食事が出来ますね。
S様邸(宝塚市)
天板が広くアイランド型の使いやすいキッチン。裏のカップボードも造作で
オープン棚を使った収納です。素敵な食器が映えますね
少し背の高いカウンターで料理の手元を上手に隠せます。カウンターの下には大きなニッチで多目的に活用できます。
ゴミ箱を置く位置も決めて家具を作ってもらいました。
キッチンカウンター調理台の方にニッチを作ってもらいました。調味料が上手く収納できますね。
キッチン横にあるパントリーはとっても便利!大容量の収納でキッチンはいっもすっきりと
K様邸(三田市)
揺らぎ感のある白いタイルに透明感のある水色のタイルを組み合わせた爽やかなL字型キッチン
拘り造作キッチン。シンクもオーダーとなり天板はモールテックスで仕上げています
K様邸 (丹波市)
カップボードと棚は造作で仕上げました。奥にはパントリーを設け保存食や調理器具の保管にも活用できキッチンはスッキリします。
場所別にみる - カテゴリー別 にある
その他のフォトギャラリー